
かんたんめに
早速
令和最初のヨーロッパ買い付け後記18
昨日のブログと同じような展開になってますが・・・
宿泊しているホテルは朝食付きなので
いっぱい食べます!!
普段は朝飯はパン屋やスーパーのクロワッサンで済ませますが、朝食付きなら話は別です!!
クロワッサンで足りてたのに、無料と思うと急に食べだすもんです。
わかりますね。
夜のスーパー、欲しくないお惣菜はどれもこれも半額シールが貼られているのに、自分が買うかなって思ったものだけ半額シールの対象じゃなかった時に急に割高に思えてくる感覚
欲しいものを正規料金で買うか、価格のために欲しくなかったものを買うか、私達人間はそうやって悩みながら前に進んだっていいじゃない人間だものみつを
まずはホテルの目の前マウアーパークのフローマルクト
朗報!!
開催日の3日前以内に雨が降ろうものならば、泥でビチャビチャのベッチャベチャになっていた泥の地面がほぼ全面的に舗装されました!!(全部やるつもりなのかどうか知らないですがまだ一部泥です。)
いや、知らんがな!って??
知ってる人には革命的なことなんですw
そーいえばGHOSTFACE KILLERが来るみたい(来たみたい)ですね。
なんか前にもドイツでWU-TANG CLAN誰か来てたような・・・
マウアーパークでの買い付けは一言で言うなら、微妙!!
次へ

アルコナプラッツへ
あまり数は買えなかったのですが、ここでは今回本当にマイスペシャルオブスペシャル(やりすぎて逆にちょっとわからない)
特別な買い付けが出来たんですよ!!
もうそれ一発でお腹いっぱいになるところだった
幸福感、満足感、安心感を一発で得られるような、そんなご縁があり・・・
ここ最近ドイツ、ベルリンで目当てにしているものも買えなくなってきているし
なによりも圧倒的にベルリンだけ遠いっていうこともあるし
ベルリン買い付けよりも優先的に買い付けで回るところ探したほうがいいかなぁ・・・くらいに思っておりましたが
こういうことが起こっちゃうと、やっぱりベルリン回らないとあかんなぁw

ボクスハーゲナ
ここを見て本日の買い付けの仕事は終了
ボクサでも特に大きな当たりや、数が出たりっていうことはないまま、静かにこの日の仕事を終える感じ
ここでの蚤の市を見終えると同時に、買い付けの仕事の大半が終わった気になります。
まああとは翌日ベルリン市内の古着屋さんを見るだとか、パリまで戻りながら地方都市回っていくとかはあるのですが、やっぱりだいたいはここで終わる感じがするのでこの日はそれなりにラストスパートかけたいところでもあるんですがね
アルコナの当たりが無かったから、、まあそれなりには買ってるとはいえ、なんかこう「今日はやってやったぞ!」的なものなくベルリン最後が締まらないとこだったかもw
売ってくれなかったけど、帽子屋さんが使ってたコレ
めちゃめちゃ欲しかった!!
ずるい!!
いや、ずるくはないんだけど。
あわや締まらない状態。みたいなことも言いましたが
だいたいいつもここでおおよその仕事を終える実感といいますか
心の中で「ふーーーーー、まっ、終わったかな」っていう達成感みたいなものもここで感じれたりもするんですよね。
ホテルに戻って、買い付け品のケア、メンテナンスして、梱包をすすめて、キリがいいところで晩飯へ

馬鹿の一つ覚えってこういうことだよな
うるせー!!w
仕事の合間縫って晩飯食いに出てるんだから安定感だよ安定感で!!www
外はさすがに寒かったので、お料理すぐに冷えてしまいそうだったので、中へ移動

全然なに食べたのか覚えてないw
ボロネーゼではなかったようだったけど、何十も種類があるので、ちょっと忘れましたねw
まあでも美味しかったというのは覚えてます。
ドイツでの飯はまあまず外れない。
この後はホテルに戻って、翌朝チェックアウトなのでまた梱包地獄ですよ・・・w
という感じ。
仕事です。
ちょいと数は少ないのですが
久しぶりのスペシャル!!
FRANCE 1910s~antique sack coat(jacket)・・・パリで見つけた 20世紀初頭、1910年代頃のサックコート、ジャケットです。
4つボタンによる詰まった襟元や、45度にも達しそうな胸玉縁ポケット、ショート丈ながらウエストを絞ることが無く生まれるAラインシルエットは、合わせ部分が大きくラウンドしていることでさらに助長されていてめちゃめちゃかっこいいシルエットになります。
クルミボタンになっている織柄ボタンの縁のダメージやボタンホールのわずかなダメージがある程度、そのほか微かな傷程度はありますがおおよそ100年ほど昔のウール製の服だと思うとかなり状態はいいです!!
正直言って小生はこれまでにそう多くのサックコートを見てきたわけではないだろうと思います。が、その中でもこちらはかなりの上玉といえるのではないですかねぇ。
サスペンダーで吊るしたド太いグレーのストライプパンツやサイドラインの入ったスラックス、ちょっとテイスト違いっちゃテイスト違いなんですが、フランスの年代的な部分でコーディネートすると丸みを帯びた太畝のコーデュロイパンツなんかも似合いそうです。
探されている方も多いかと思います。なにせ日本はもちろんのこと、世界中見てもそんなに出てくるもんじゃないですから、お探しだった方いらっしゃったら是非見てみてもらいたいです。
size-(着丈74、身幅52、肩幅43、袖丈61cm)
¥79750-(税込)THANKYOU SOLD
FRANCE 30s vintage wool 2B smorking jacket(DEAD STOCK??)・・・こちらもフランスで見つけた30年代のピークドラペルの2つボタンジャケット。
明らかにドレスっぽい作りで襟や合わせ、裾に袖やフラップのいたるところにパイピングによる装飾もありいわゆるスモーキングジャケットとかの一種なのかな?これもサックコートの部類に入るのかな??
こちらもまた驚くほどに状態がいいです!!1935年という表記がありますので、今から85年前のものということがわかりますが、とても信じられないですが、デッドストックかな??と思うほど。
先のサックコートに比べてもさらにドレッシーな印象になりますが、このくらいの雰囲気あるものでお探しだった方には是非挑戦してもらいたいです!!
エルメスのシルクスカーフやぶっといネクタイなどに、ベージュ、アイボリーのウールスラックスなんか合わせて、JMウエストンの180ローファーで足をちょこんと見せたりするとすごくかっこよさそうです。
あえて、スウェットパンツにナイロン製のバックパック、ハイテクスニーカーなんかで、今のテクノロジーでのアイテムと合わせるのもすごくおもしろそうです!
size-(着丈74、身幅50、肩幅47、袖丈57cm)
¥55000-(税込)
という感じです。
2点のみの入荷紹介になりましたが、なかなかごっつい2点
ビビっときた方、よろしくお願いいたします。
どうぞ土日ともよろしくお願いいたします。
通販にも対応しております。銀行振込、代金引換(現金のみ取り扱い)となります。
土日祝祭日の通販対応、取り置きへの対応は承りかねますのでご了承ください。
ANDANTEANDANTE
千葉県 千葉市 中央区 新田町17-4
駐車場1あり
koichy-koichy@nifty.com