さっそくですが
こちら
2018 8-9 ヨーロッパ買い付け後記11
ベルギー篇1
買い付けのほうはパリを出てベルギーへ
ブリュッセルの近郊の街に宿泊しこの日は朝から動いてブリュッセル市街、アントワープ市街と回ります
ブリュッセル市街に到着したなら、いつものパン屋でクロワッサンとコーヒー
パリのリールも蜂が多かったですが
ここではパン屋の中にも蜂がいっぱいいてパンに蜂が止ってる、それをパン屋も全然気にしない様子
蜂が止ってたクロワッサンを気にせずに見事に袋に入れて渡してきたので
ちょっと気にしちゃうけど
僕も気にしません!!!
なにせ蜂入りのコーヒー飲んだくらいですから蜂が止ったクロワッサンくらいなんでもないですw
ブリュッセルではジュドバル広場の蚤の市と古着屋数件、アンティーク屋数件をチャッチャと回り、これといった写真もないのですが
ブリュッセルで見て回るところを終えたなら再びのジュドバル広場
今日は片付けなんとなくいつもより早いです。
いつもよりもチャッチャと終わったので、戻りの発見があるかもとチラっともう一回見るつもりでしたが
戻ってきた理由はそれだけではなく
ジュドバル広場前にあるいつものカフェでお茶しようと
しかしこのカフェがいつもと様子が違ったんですよ
休み!!!
かれこれブリュッセルも十数回目になり、このカフェに通い続けて十回くらいになりますが
初めての休み!!!
もしかしてなにかあって開店時間が遅れてるのかなぁ??と思って、実は先に他を回って戻ったら開店してるのを期待してましたが、やってない!!
ここ最近はいつもブリュッセルに来るのは火曜日なので定休日とかじゃないし・・・定休日が火曜とかになったのかな??
休み・・・休みだよな??まさか!?閉店とかじゃないよな??
俺の「いつもの場所」だぞ!!
まさか閉店とかじゃないよな??(ガーラントつけたまま閉店はないだろw)
と、まさかの心配が発生したのでちょっとよく見てみると
PANNE DE COURAINT
つまり
停電!!!
停電かよ!!!
意外なる結末かよ!!!
周囲のお店はやってたから、ここだけ停電??
それ停電なの??ただここの電気回線がイカれたってことかな??
まあ、閉店じゃなくて安心しましたw
また次回ブリュッセルの際に寄ります。
と、これだけでブリュッセルを後にしてさっさとアントワープへ移動です!!
今日はこんだけで
仕事です
服が、ありがたいことに入れては売れ、入れては売れで前々新規買い付け商品が店に溜まってくれないので、やっぱり服を入れたいんですが、いい加減こっち入れてないのでここいらで一発
雑貨です。
FRANCE antique.vintage key・・・久しぶりにある程度数が出たので買ってみました。
古い鍵です。
アンダンテアンダンテというアンティークを扱うお店が出来る原点といっていいアイテム。この鍵の造形やデザインの多さ、似てるけど違うものなど鍵かと思ったら鍵ではなくゼンマイを回す為の物があったり、人の肘から手の先くらいまでの馬鹿デカいサイズのものがあったりなどと、奥深さというかおもしろさに僕の古い物への興味が始まったのです。
昔は一回で百本くらい買ってこれた時もありましたが、最近はこのへんも枯渇してきていて探さないと出てこない感じになりました(売り物にならないレベルの真っ赤にサビたのはよくある)。
ものすごーく小さいものから、真鍮と鉄のコンビになっているもの、持ち手部分がダイヤモンドのカットのようにダイヤカットされているもの、ハートっぽい形になった装飾的なもの、よく見ると差し込み先がクローバーの形になっているもの、スタンダードな「ザ・鍵」なものと色々あります。
普段お使いの鍵、キーケースにプラスするとちょっと色気が増します。定番の鍵っ子もかわいいです。パーツとしてとらえてまた違うものへ生まれ変わらせてあげてもよい。ただ持っておく、ただ並べておく、それだけでもいいのです。
1p ¥435~¥1995‐(税込)
FRANCE vintage aluminum number tag・・・フランスで見つけたアルミニウム製のナンバータグです。
数字に対して両側に穴のあいたタイプ
数字は比較的大きめの数字が多いので、あまり所縁のある番号というのは無いかもしれませんが、数字を気にせずに先ほどの鍵同様にキーケースにプラスしてあげたり、やはりアクセサリーパーツにしたり。ちょっとした革ひもやそれこそロウ引きの靴ヒモなどで手首につけるだけでもアクセサリー完成ですね。
1p \435-(税込)
FRANCE、BELGIUM、NETHERLANDS vintage tin can&box・・・フランス、ベルギー、オランダで見つけたティン缶、箱です。
最近はあんまり缶、箱も買ってませんでしたが、特にリールではもう重い物、大きい物を買えないっていう状況にもなったので、このへんの小さくて軽いの集めだしたんですねw
トローチ、飴、角砂糖?、シロップ、靴墨、自転車のタイヤのパンク修理部品wなど、色々ですw
古い物なので口にするものを入れておくには適しませんが、細かいパーツ類や化粧直し感覚でアクセサリーと途中で替える時の容器に、ケータイ灰皿の代わりに古い缶を使うのもタバコという趣味の楽しみ方として素敵です。
※靴墨のものは中身が入ってます(だいぶ干からびて小さくなってきてますが)。昔の靴墨と現在の靴墨では材料がだいぶ異なりロウや獣の脂など使用されているので、あえて昔の靴墨を使われる方もいらっしゃるとのことで一応残しておきます。
1p ¥865~¥1945‐(税込)
すいません。ちょっと紹介が少な目ですがこんな感じです。
どうぞ明日もよろしくお願いいたします。
ANDANTEANDANTE
千葉県 千葉市 中央区 新田町17-4
駐車場1あり
koichy-koichy@nifty.com