
はい!
昨晩はまさかの実家の戸締りのせいでブログが更新できませんでしたw
ということで改めまして
北海道へ行ってきました。
旅行です。完全に。
買い付け期間を抜きにして
結婚式の時の3連休と新年3が日の3連休以外で
この10年間で初の3連休
なにか活かせないかと、即興で決めた北海道
即興で決めちゃったので特にどこに行きたいってわけでもなく行っちゃった北海道
これからは数回に渡り北海道後記やらせてもらいますね。
買い付け後記が終わってしまいブログネタに困っていたのでいいタイミングでの旅行です。
国内の移動で飛行機に乗るのなんて2度目!!
昔に沖縄に行ったとき以来。
旅行でNEW YORKに行くようになり、買い付けでアメリカ、ヨーロッパへ行くようになってからは初の国内飛行機移動
海外へ行くときとはまた違った妙な緊張がありますw
とりあえず荷物が少ないので、小さいカバンで十分と久しぶりに小さいカバンを出してみて、荷物を預けようと思ったら鍵の番号を忘れてることに気付く・・・
なにせこれ使うのかれこれ・・・覚えてないくらい久々。10年ぶりくらい?もっと?
鍵の番号なんて・・・と思ってたら突然3桁の数字が頭をよぎって、試してみたところ当ってた!!
すごいわ俺の記憶力!!と、ちょっと感動しながらチェックインへ
うわぁ・・・
SUPREME×RIMOWA使ってる人いるわ・・・すげぇーーーー!!!
本物かどうかわからないけど、すごいわ。
ちなみに今回の旅でSUPREME×RIMOWA使ってる人をこちら含めて2人見る。
北海道に到着するまでなにも食べないか、我慢できずすげぇー変な時間に食べちゃうなら、さっさと食べちゃうかで
食べちゃいましたねぇ~w
北海道での1食を潰してしまった感じで、なんとも後味はよくありませんでしたが、美味しかったですw
明太子のポテンシャル~!!
成田空港第3ターミナルのプレハブ感がいいですねw
そんなに経費削減する感じなんですかね??
それとももうチープさをデザインみたいにしちゃえ!的な感じなんですかね??
おおお
国内の移動に飛行機乗ったのは20年くらい前
ANAのポケモンの絵が描いてる機体だったのを覚えていますが
国内移動は2度目、しかしながらLCCっていうのに乗るのは初なので、妙なワクワク感
ワクワク感とは裏腹に、飛行機に乗ってみたらこれといったことが一切なにも起きなかったので
北海道、新千歳空港に到着ですw
ほんとなにもブログに書くようなことが無かった。
書くようなことが無かった。としか書けないw
おおお!!
千葉に、関東にいては見ることは出来ない札幌、千歳、苫小牧の文字がある看板に北海道に来てることを実感
こういうのが地味にあがります!
札幌市内まで電車で行くか、バスで行くか
どっちでもいいんだけど、バスのほうがなんとなく景色を楽しめるっていうこともありバスを選択
が!
これが、過ちでした!
高速道路の乗り口で、なにやら警察官が一台一台に説明してる。
一台あたり約30秒前後説明してるという。やや長めの説明。
「う~ん、こりゃあなにかよほどの事だぞ??」
札幌方面、なんらかの理由により入場規制!!!
そう「なんらかの理由」で!!!
待たされるのはいいんだけど、バスの運転手から特になんの説明もないのにちょっとイラつく・・・
10分・・・
20分・・・
20分以上は待たされたかな?
ようやく高速道路に入ることが出来てそれからはスムーズにいったものの
完全にこれバス選んで失敗!!www
うーん・・・一体なんだったというんだ???
札幌市内「すすきの」までバスで行けるみたいですが
我ながら、バスの車内から撮った市内の写真が
どーでもよすぎ。
1枚目なんて何の写真だかわからないでしょ??
これはですね
こういう形の家にハシゴがついてて屋上に行けるようになってる。屋上の雪かき用かな??なんて思って撮りながら、「雪降ってる時にあのハシゴ上り下りするの俺ちょっと恐いなぁ~」と、滑ってハシゴから転落してあわや最悪の事態か!?と思いながらも雪がフカフカで大した怪我にならない。っていう想像をしながら見てました。
全面的に別にどーでもよかったわこれw
2枚目のほうは
「よみがえるシルエット」
シルエットのよみがえらせの主張が強いな。と思って撮ってしまいましたが
完全にこれもどーでもいいです。
もうすでにこのどーでもいいことにブログで文字打ってる指まで無駄になってるんじゃないかな?と、後悔してます。
撮っちゃったものは使いたい。
そんなに使わないのに、スタバとかマックでお手拭きの紙をちょっと多めに取ってしまうタイプ。
シルエットをよみがえらせたいなら、札幌、月寒へ!!
そんなこんなで「すすきの」のバス降り口へ到着です。
人生初の札幌の大地
人生で初めて札幌の大地に立ち、僕が最初に見たもの
それは
沖縄ナンバーの車です。
なんで??
なんで沖縄ナンバーがここに??ていうのもそーだけど
なんでよりによっていきなり俺が下りたところで沖縄ナンバーが路駐してんだよwww
気付かせるなよ!!www
ホテルにチェックインするために歩いてみると
おおホテルあるとこめっちゃ栄えてるところじゃんか!!
「狸小路」っていうアーケード?商店街?のところで、とりあえず土地勘無い街でも、一発でホテルの場所覚えられていい。
場所を一発で覚えられるのはいいんだけど
「狸小路(たぬきこうじ)」のことを、ずっと「袋小路(ふくろこうじ)」って言っちゃう
名前がなかなか覚えられないというw
「狸小路」のことを「袋小路」と言ってしまうという袋小路に陥ってましたw
さて、ホテルにチェックイン
なんとなく旅行に来ると、その土地ではどんな感じのテレビやってるのか見たくなりません??
特に国内だと、思ってる時間に思ってる番組やってないという現象が起こったりしますよね。
人はそれを
「夏休みの家族での旅行中で夜にドラゴンボール見ようと思ってテレビつけてもドラゴンボールやってない現象」と言います。
「下手すると一週見逃す現象」
ということでとりあえずテレビをつけてみる
ふんふんふん。
両陛下が北海道を、札幌を御訪問されるのですね。
平成も来年4月末をもって新たな年号に変わり天皇陛下も譲位されるからか、両陛下による各地の御訪問があるんですかねぇ~
ふんふんふん。
・・・
・・・
両陛下ご訪問に向け 警備訓練・・・
警備訓練・・・
あ!!さっきの高速道路入場規制警備訓練か!!
高速道路入場規制警備訓練!!
中国語か!!
交通規制の理由がホテルに到着し、テレビつけたらわかるというw
謎は全て解けた!!
じっちゃんの名にかけて!!
ちなみにこの後続いたニュースでは
この日札幌市内に熊が出たというニュースが流れ始めましたwww
熊??
札幌って熊出るの??
十勝とか富良野とかそーいうほうじゃないの??
北海道到着後間もなく浴びる
北海道の洗礼~
支度が整い、友人もホテルまで来てくれたのでいよいよ札幌市内へ出ます。(友人の写真をしばらく撮ってなかったっぽくて、もうちょっとしたらご紹介します)
おー!
ここがあの噂の大通り公園
札幌雪まつりで有名な公園ですね。
大通りにあるから大通り公園
それはいい。
しかしそもそも大きな通りに「大通り」っていう名前つけるのは基本的にやめてもらいたい。ややこしくなる。
「あ。いまそうそう大通りにいる!」って電話とかで比較的大きな道を「大通り」って言って説明しちゃう僕には正式名称「大通り」があると
「大通りにいる、大通りじゃないとこのね。これ何通りだろ?大通りじゃないけど大通りのとこ!」みたいな説明してしまうことが容易に危惧される!!
大通り公園にこういうのがあるっていまいち知ってたか知らなかったか紙一重でしたが
なんとなくテレビとかで見たことある
テレビ塔。
エッフェル塔の華奢で低いやつという感じだけど、かわいい。
右脚が写真に写りこまないという心霊写真
心霊写真の捏造を、お約束でやったんですが
片足立ちしてるだけなのに手でバランスとろうとしてるわw
体曲がっちゃってるわw
顔、力んじゃってるわw
小学生の時から続いた足無し心霊写真捏造も年齢を重ねるごとにクオリティが低下していくことに耐えられません。
そろそろ引退しようと思います。
昔はもっとピシーっと立ってられたんだけどなぁw
北海道のカラスがなんだか特別みたいで
確かにやたら近くにいたり
本来だと鳩がいるところにカラスが混ざってたりしててウケたわw
なにより、北海道のカラスがこっちのカラスと違う!っていう説明を一生懸命、熱を入れてそのことを友人が僕等に伝えてる様子がウケたわw
そんなに北海道のカラスの生態には興味持ってないからw
カラスより
自動販売機がウコンの力すぎるほう
札幌の人達の生態のほうが気になるだろ!!
え??どうゆうこと??
北海道の人、肝臓弱め??
いえいえ、北海道も夏ですからね。
ビアガーデンが大通り公園に出ていたため、その周辺の自動販売機でウコンの力が用意されてるみたいでした。
友人に次に連れて行ってもらったのは
北海道庁
つまり千葉で言うところの千葉県庁、県庁ですね。
こちらは北海道庁旧本庁舎
赤レンガ庁舎っていう愛称で親しまれているようで、アメリカ式ネオバロック様式にて1888年に建設され現在使われている新庁舎が出来るまで約80年間道政を担ったそうです。
かっこいいです。
ここで初登場となりましたw
Yシトくんの転勤で北海道に移り住んで1年以上経過しましたが
つい最近千葉に、関東に帰ってきててこちらでも登場しました。
イニッチオ、チッタマ、ペドロ、ワールドカップ3位決定戦ベルギーVSイングランド観にカフェモッシュと一緒にいたので
全然久しぶりじゃない。
北海道に来て「おーーーー久しぶりーーーーー!!」が全く言えない。
というわけで、彼女によるユルめ札幌ツアーとなります。
赤レンガ庁舎中へ
すごい素敵でした!
しかしながらヨーロッパでこういうのはいっぱい見てるので、「日本にある」と、意識しないと「はいはいこのパターンねw」ってなってる自分も少なからずありますねw
しかしここで僕にひびいたものがありました。
「電話ボックス」・・・否
「でんわぼっくす」と言おう。
「でんわ」って書いてあるから
しかし、さすがに「でんわ」はもうない。
「でんわ」が無くなった「でんわぼっくす」の使い道
それは
「けーたいでんわ」のあんてなかな?
「わい-ふぁい」のあんてなかな?
いずれにしても有線の「でんわ」の後継として存在するものの電波を発する装置の「台」となることで生存の道を見つけたようです。
※もちろん古いものだから展示品として残してるんだと思います。
「でんわ」はなくなっても、「でんわぼっくす」としての役割を果たさなくなっても「電話」のために働く「でんわぼっくす」に涙!!・・・は流れはしませんがw
「でんわ」を失った「でんわぼっくす」
「でんわちょう」
「たうんぺーじ」
充実ーーーー!!!!
やっぱりこの時代となってもなお電話帳が必要な人もいるのでしょう。
「電話帳どこにおく??」
「え?でんぼっくすでいいんじゃない??」
「でんわないのに??」
「でも、電話帳探す人はでんわぼっくすへ行かない??でんわぼっくすに置いておいてあげればよくない??」
「た~し~か~に~」
っていう感じで「でんわ」のない「でんわぼっくす」に電話帳が残されたと推測できますね。
ってあれ??
これ今気づいたけど
順序違うなw
大通り公園から北海道庁の間で六花亭行ってるか。
変顔する順番で思い出したわ今w
まあ、前後するだけだからいいね。
北海道庁旧本庁舎にある池では蓮の花が咲いてました。
蓮の花がある池って写真で見ても、なんなら肉眼で見てても、なんでこう絵画っぽく見えてくるんだろう~??
急に芸術家気取りぶってすいません。
でも蓮のある池、絵画にしか見えない現象わかるでしょ??
という感じで北海道庁旧庁舎でした。
警備員さん見ると
思ったよりでかいですね北海道庁旧本庁舎
それかすごーく小さい警備員さんって思ってみてると、どうですか??だんだん警備員さんがすごーく小さいように見えてくるでしょ?
まだまだ札幌初日は続きますが
とりあえず今日はこんくらい。
仕事です。
FRANCE 50s~60s vintage"PEUGEOT"coffee mill-DIABOLO/CAMPING-・・・コーヒーミルの代名詞的ブランドでフランスの老舗PEUGEOT/プジョーの人気モデルで稀少モデルDIABOLO/ディアボロ。そのなかでもさらに珍しいCAMPING/キャンピングというモデルで下部の受け皿がプラスチック製でスケルトンになっているタイプ。
その名の通り、キャンプ用などの携帯用のモデルのようですね。キャンパーの方どうでしょうかね。
通常のディアボロですとプリントによるロゴが本体上部に描かれますが、こちらはプラスチック製受け皿にロゴがデザインされています。
塗装ハゲなどもありますが、オリジナル塗装のものもなかなか出てこないなか、稀少モデルでオリジナルカラー。
上部のピンロックを外す事で豆の挽き具合が調整でき、細挽きから粗挽きまで簡単に調節が出来ます。
プラスチック製の受け皿に多少の傷、本体の多少の歪みなどありますが本体内部の刃やネジへのダメージも少なく、実用可な状態です。
コーヒーミルを集めてる方でも、なかなかこれを持ってる方はいないんじゃないでしょうか?
探されていた方いかがでしょう?
使われる方ももちろんですが、飾られる方にもプジョーの優しい、柔らかい白、アイボリーは憧れなとこあるんじゃないですかね?
※久しぶりのプジョーコーヒーミルなので一応。プジョーと聞いてまず自動車メーカーのプジョーを思い起こす方がほとんどではないかと思いますが。そうです、元々同じ会社になります。もともと歯車を作るメーカーだったプジョー。歯車構造は自動車もコーヒーミルも同じってことですかねw
¥14580-(税込)
FRANCE vintage"HOP"coffee mill・・・フフランスAS社製の「hop/ホップ(オップ)」のアルミニウム製のコーヒーミルです。
こちらもコレクターがいらっしゃるメーカーになりますかねぇ
もともとの市場の大きさがあるんだろうと思いますが、ある意味プジョーよりも珍しくなかなか出てこないメーカーのものですので探されている方もいらっしゃるかも?
プジョー、ディアボロに形が似ていますし、アルミで軽量化もされているのでこちらもキャンプなどで使われていた携帯用のミルだと思います。
やや赤み、銅っぽい色目に塗装されています。
こちらは少々汚れが目立っていたり、内部にサビなども出てきてしまっているため基本的に飾り用、ジャンク品のように思っておいてください。
もちろんサビ落としなど丁寧にメンテナスすれば使えるかとは思いますが、口に入るものを作る道具のため、一応ジャンク品扱いにさせてもらいますね。
ただ形はとってもかわいいので、実用ではなく飾りとしてキッチンや食器棚、お店の棚などに置いておく分としてはとってもオススメです☆
¥6480-(税込)
GERMANY vintage"LEINBROCK'S JDEAL/IDEAL"coffee mill・・・こちらはドイツLEINBROCK'S JDEAL/IDEALのコーヒーミルです。
こちらの会社はかなり歴史が深く、1864年にドイツはザクセンにて創業しています。1985年に閉鎖してます。たまに見かけるかもしれませんがMOKKAと描かれたコーヒーミルを作っているのもこの会社。
木製の本体でコーヒーミルらしい佇まい。組木されている角などたまらないかたにはたまらないのではないでしょうか?
こちらも残念ながら底板が一度抜けてちょいと雑にクギが打ち直されていたり、ちょっと汚れもあるため実用は難しいかと思います。
こちらも飾り目的としての扱いとなります。
大きめで存在感もあるので飾りにするには、また先ほどのプジョーディアボロやHOPのものと違った存在感がありますね。
¥5940-(税込)
という感じ。
ちょっと北海道の話に時間かかりすぎてしまったので、今日の入荷紹介はちょっとだけw
台風も千葉は何事もなく通り過ぎてくれたので、どうぞ明日、よろしくお願いいたします。
ANDANTEANDANTE
千葉県 千葉市 中央区 新田町17-4
駐車場1あり
koichy-koichy@nifty.com