さっそくですが
2018 8-9 ヨーロッパ買い付け後記8
パリ篇8(リール篇2)
リールの大蚤の市へ出掛け、いよいよ蚤の市を開催しているあたりに到着したのですが
近づけば近づくほどみるみる人が増えてきて
ほぼ自力で行きたいところに行けないくらい
いきなり詰まってます!!
え?もう?って言う感じです。
しかもブロカント(プロ)のところじゃなくヴィドグレニエ(フリマ)みたいなエリアなのに、ここでこれ??
え??どんだけ??
これはイカン!!ということで、とりあえず行きたいエリアに優先順位つけて動きます。
プロのエリアのほうが空いてる
プロからガッツリ買う気満々っていうよりは、遊びに来てなんか安いので気に入ったら買おうかな??くらいで着てる人が95%くらいなんじゃないかな??
ここに来てようやく仕事らしいことが出来るようになりました。
なにせ今まで一つの蚤の市としては経験したことのないくらいの規模だそうだし
なにせパリではなく、リールまで新幹線に乗って来ちゃってるしから途中で荷物をホテルに預けるが出来ないし
なのでお店は多くても、パリに持って帰れる量に限りがあるので
なるべく小さめ
なるべく軽め
をテーマに何を買うかイメージトレーニングして挑みましたが
まさかのいきなり大物を買っちゃう!!
リール用に用意していた大型のキャスター付きバッグのスペースの半分くらい使う買い物をいきなりしちゃう!!
抑えられなかった!!
っていうか
忘れてた!!
それが入荷になった時にはちょろっと「これです」ってお知らせしますねw
なんだかんだいって、このエリアでは、こんなに買っちゃってまだ他にもまだいっぱい蚤の市続くのに大丈夫かえ??って後の事が心配になるくらい買ってましたねw
暑い!!
この日の朝の気温12度はどこへ??っていうくらい日中は天気が良く気温も上がって、夏再びっていう気分でした。
夏再びっていっても9月1日ですからねw
夏です。
夏なのに最低気温12度のほうがすげーw
ちょうど一つのエリアを見終えた感じでキリもよかったので休憩
アイス食べます
もちろんカフェ味
まだまだ人が増えていくような気がする・・・
どうやら近所の人達が家の前に出店してるエリア
いわゆるフリマ。ヴィドグルニエ。
うーん。なんとなく4~5ブロックくらい見たけど、これといったものは見つからず。
唯一すごく気に入ったTシャツがあり購入しましたが、まあTシャツなんで来年の春夏にでも出そうかなw
メインのところはやっていけない!と思ってスルーするつもりでしたが
やっぱり「なにかあったらいけないなぁ~」「なんかすごいのあるんじゃないかなぁ~」とずっとシコリのように気になっちゃってたのでメインのブロカントへ行ってみましたが
人やっばい!!
そうですね
例えるなら
都内の主要駅、新宿駅とか品川駅とか、まあ千葉駅でもいいか。
電車を降りて階段上るってときに、エスカレーターの手前めっちゃ渋滞するじゃないですか!?
本当に大きい駅で利用客多いとエレベーターに乗るまでに10メートルくらいギュウギュウ渋滞になるでしょ??
あの渋滞ってもう完全に流れに身を委ねるしかないでしょ??
ゴシゴシ前に行けないでしょ??
あの渋滞が2キロくらい続いてるって思ってもらうといいです。
もう永遠にこの調子です
しばらく流れに身を委ねて、見れるお店を見てみましたが、もう買い物どころじゃないのでギブアップして他のエリアへ
ここもちゃんと見ればなにかあるんだろうって思いながらも、あまりの効率が悪さに、他のエリアに可能性を求めます。
また別のブロカントエリア
写真で見る感じだと人がいないように見えますが
道?になってるところは、ここももう流れに身を委ねること以外なにも出来ないくらいの人数
それでもメインに比べればだいぶ楽、帰りの新幹線の時間もチラつく時間帯になってきたので、エリアで言ったらここが最後になってしまうか
ここにきて、ようやく当初予定していたちっちゃいもの、軽いものを買いだすw
すでにそれらはもう隙間に入れる。っていうことしかできないくらいにバッグはもちろん持って来てたIKEAの大袋×2くらいいっぱいになっちゃってますので、もう物理的に大きい物は買えないっていう感じでもありますがねw
端っこです。
このエリアもかなり大変でしたが、まあかなり買いたいものも買ったし、買っておこうと思ったものも買えたかなぁ
どうなんだろうw
もうあまりのカオスっぷりに疲労感も尋常じゃなく、途中から早く終点を迎えろ!早く終わってくれ!と、新たなる買い付け品を探す為の目的から、終わらせるために蚤の市見てる時間帯もあっちゃったかもw
ここは本当に僕の集中力の無さだと思うw
いや、いいだろ!
もう持てない!ってくらい買ってるんだから、限界までやっただろ!と、自分に言い聞かせて
リールにいれる残りわずかな時間
わずかな時間もなにか見つけるために蚤の市を見る時間にするか
突然の観光客となり、名物「ムールフリット」を食べて帰るか
いや、食べていく気満々なんですがねw
つーか、最初の写真をムールフリットの写真になってる時点で「食ってんじゃん!」
今さら何を言ってるのかって感じですねw
と、最後に見たエリアのブロカントそばにあったスタンドでもよかったんですが
ここだとプラスチックの透明容器、タッパーみたいなのでムール貝食べることになるんですよね。
それは嫌だなぁ~と思い他へ
メイン会場のほうだと、ムールフリット屋さんがいっぱい出て、みんなが食べた貝殻をまるで貝塚のように数か所に集めてとんでもない大きな貝殻の山にしたりするのが名物だそうですが
メイン会場のほうまでまた行ったらもう帰りの新幹線の時間心配だし、一番混んでるところですぐに食べられるんかいな??と、やっぱり心配事が絶えないので、なんかいいとこないかなぁと駅に向かいながら探すこと1分w
すぐあったw
だいたい見てると€13っていうのが相場みたいですが、ここは€15.90
ちょっと高いけど、まあ、ちゃんとしたお店っぽいし、ビストロフランソワ名前もいい・・・ん??
Moules Frites. Grillades et Buffet à volonté.
ビュッフェって書いてあるな。
※ビュッフェはフランス語です。
セルフサービス、食べ放題かな??
※ビュッフェの意味は必ずしも食べ放題っていう意味ではないみたいです。
セルフサービスだと時間が早そうっていうのもあって「ここだ!!」とw
満席なんじゃないか??っていうくらい混んでる!!
これは、なんとかこのへんで見つけてよかった。
時間も晩御飯時に差し掛かっていたので、メイン会場付近で食べようとしないでよかったかも!
食べ放題でした。
この他にも普通にローストビーフやなんやらいろいろありましたが
ムール貝が基本的に食べたいので、他のやつはほどほどに
ムール貝は黒い鍋で食べたかったけど、まあプラスチック容器じゃないだけいいです。
MARINIERES/マリニエという一般的な白ワイン蒸しと
FORESTIERES/フォレスティエという「キコリ風」?でちょっとお肉とかと一緒に味付けしてあるやつ
めっちゃめちゃ美味しい!!
パクパクパクパク、フリット(ポテト)とかいらなかったわ!って思うくらいムール貝ばっかりパクパクパクパク
ピスタチオや落花生食べてる時みたいに無限ループのように食べれちゃいますねw
5分くらいで食べ終わっちゃったwww
おかわりくんです!!
どっちかっていうと量よりは、塩っ気にぶつかって、スピードダウンするも、こちらもペロンと
ふと、時計を見ると新幹線の時間まで1時間を切っていたので(グーグルマップだとこっから駅まで30分くらいだったので)
もうちょっと食べたい気持ちを抑えて、ここで終了です。
100個くらいは食べたのかな??
結構一気に食べたので、後から満腹感がやってきて、まあまあ丁度良かったのかもw
もっと食べちゃったら30分ほど大荷物持って駅まで行くのは辛かったかもw
いや、別に満腹感あってもなくても大荷物持って駅まで30分ほども行くの辛いけどw
昼間の蚤の市の祭感もすごかったですが
夜は夜で店という店、どこも人が大勢いて歩きにくかったw
そして重い荷物持って、お酒飲みながらワイワイしてる人達の間を縫って歩いてる時の孤独感www
キャスター付きのバッグが石畳に引っかかったり、人によって進行が遮られたりもかなりあって
イライラしながら駅まで小走り気味に行きましたw
時間は大丈夫そうだったので、ちょっとこの日歩いたところを振り返る
この地図上で色がついてるところが蚤の市っていう感じです
おおよそで1500㎡~2000㎡っていう広さ??
平方メートルってそういう言い方でいいんだっけ??w
こうやって行って、こうやって行ってって振り返るの結構好きです。
iphoneに入ってるヘルスメーターではこの日約10kmほど歩いてることになってました
結構歩いたけど、アムステルダムもいつもそのくらい歩くから、歩き疲れたっていうよりも完全に人の多さに疲れたw
そしてParis Gare du Nordへ帰ります。
行きが電車結構空いてたので、同じくらいのイメージでいて
のんびり、買ったものを考えたり、リール自体を考えたり、明日の事考えたり、残りのパリのこと考えたり、パリから先の事考えたりしよーなんて思ってたら
混んでるし
僕の席なぜか向かい合わせのとこだし
向かい合うのが微妙に意識しちゃうお姉さん達だし
ちなみに隣もお姉さんだし
全然ゆっくり考え事するのに適してない席!!!
なにも起こす気もないのだけど、なにか起きちゃわないかなぁー、起きたらいいなぁーって思っちゃうくらい綺麗な人達に囲まれた状況
これは気まずい!!
1人で勝手に意識しちゃうwww
スカし続ける1時間ちょっとの新幹線www
僕が変に意識しただけで、なにも起こらないまま
PARIS Gare du Nordに到着いたしました。
ムール貝でお腹も満たされていたので、HOTELでは買い付け品のケアのみして、翌朝のパリの蚤の市に備えて爆睡でした☆
という感じのリール大蚤の市初挑戦
一言で結果をいうと
おもしろいものも買えたけど、電車だのなんだのと経費を払ってあんなに人にもみくちゃになってまで行くほどか??だったら土曜のパリをしっかり過ごしたほうがよかったんじゃないか??
ですw
再び行く機会があるならば、それはきっと金曜に行ってみますw
でも、行ったからこそのものは確実に買えたと思います!!いや、パリでも買えたかも・・・パリでは買えなかった物を買ったことにしておきますwww
仕事です。
先日のマルジェラ、エルメス展の時にはちょっと準備が出来てなかったこちら
マルタンマルジェラ メンズ
"MAISON MARTIN MARGIELA 14"elbow patched cotton knit sweater・・・メゾンマルタンマルジェラ、メンズワードローブライン14のエルボーパッチニットです。
コットン素材なので、今の時期にロンT感覚で着てもらうのもいいですし、もちろんこれからインナーとしても大活躍となります。
ネイビー(くすんだ青に近い)にグレーのエルボーパッチがつくもので、このカラーリングは昨今のトレンドカラードンズバでもあるのでコーディネートしやすいのではないでしょうか?
状態も悪くなく、マルジェラの定番、顔的アイテムの一つですので、持っておきたいという方にはとてもおすすめです。
Sサイズですが気持ちゆったりとした印象です。
sizeS
¥18900‐(税込)
"MAISON MARTIN MARGIELA 14"long sleeve tee shirt・・・メゾンマルタンマルジェラ、マンズワードローブライン14の襟ぐりが捻じれたデザインになったロングスリーブTシャツです。
シンプルな無地ロンTといえばそーですが、ただの無地Tではない、っていうちょっとした遊び心と主張がしたい方にとてもいい!
状態もよいです。
サイズ44でやや小さい印象ですのでジャストサイズか、女性がちょっと大きめのカットソー感覚で着るのもかわいいんじゃないかなこれ。
size44
¥10800‐(税込)THANKYOU SOLD
"MAISON MARTIN MARGIELA 10"cotton knit sweater・・・メゾンマルタンマルジェラ、メンズコレクションライン10のコットンニットセーターです。
ヴィンテージスウェットシャツの「前V」のような襟ぐり、リブデザインになっています。
レプリカやアーティザナル、コレクションでもマルジェラのヴィンテージへのリスペクトは感じますが、こちらもそんな感じですね。
こちらはかなり愛用感強めで袖がちょっとボロボロっとしています。ヴィンテージっぽいデザインだけに、ヴィンテージのボロスウェット風に着てもらえるといいです。
sizeM
¥8640‐(税込)
"MAISON MARTIN MARGIELA 10"printed pocket longsleeve tee shirt・・・メゾンマルタンマルジェラ、メンズコレクションライン10のポケットTシャツです。ロンTです。
ポケットにメガネ?サングラス?の入った風なダマシ絵プリントがあり、僕ら世代にはこちらはかなり懐かしく感じるんじゃないでしょうか?w
この時代、マルジェラがカメラやメガネのダマシ絵をリリースしてからというもの、かなり流行っていた気がします。
かなり印象に強いアイテムなので、今後アーカイブで人気が上がったりするんじゃないかなぁ??なんて思ったりしますね。
単純にかわいいです。実際に重ねるようにメガネ入れちゃわないようにwうるさいですw
size46
¥9720‐(税込)THANKYOU SOLD
"MAISON MARGIELA 14"cotton knit cardigan(NEW??)・・・メゾンマルジェラ、メンズワードローブライン14のコットンニットカーディガン、クレイジーカラーです。
製造がイタリアからルーマニアになっているので気付いた方もいらっしゃるかと思いますが、メゾンマルタンマルジェラからメゾンマルジェラにブランド名が変わってからの、最近のものです。
また、こちらは恐らく新品??未使用品??限りなく新品に近いもの。
前身頃、後身頃、両袖、ポケットと色がバラバラのクレイジーカラーもこれくらい色が落ち着いているとうるさくなく、大人のお遊び、遊び心の感覚で着やすいのではないでしょうか?
ほぼ新品の状態ということもありますし、ベーシックなのは持っているという方の2着目、3着目にもとてもおすすめ!
sizeM
¥22680‐(税込)THANKYOU SOLD
"MARTIN MARGIELA 14"white shirt・・・マルタンマルジェラ、メンズワードローブライン14の白シャツです。
一見すると極シンプルな白シャツですが、袖のステッチが特徴的でチェーンステッチが外側に来ています。昨今のトレンドでもあるインサイドアウトのような一面。また、袖のディティールどっかで見たことあるなぁと思ったら、恐らくこちらの袖のディティールはジージャン、デニムジャケットのディティールをさらに裏返して取り入れてるのだろうと思います。
細かく写真撮ってないんですがw
実際に見てもらうと、普通のシャツであって、普通のシャツではないことがわかると思いますw
ディティールまで見れる方だと、気付いてくれるかもしれませんが、普通気付かれないと思いますw
sizeⅢ
¥16850‐(税込)THANKYOU SOLD
"MAISON MARTIN MARGIELA 14"button down stripes shirt・・・メゾンマルタンマルジェラ、メンズワードローブライン14のボタンダウン仕様のストライプシャツです。
2本の細いストライプに太めのストライプという配置がどこか、フレンチワークヴィンテージのストライプを彷彿とさせるストライプです。
白地にグレーのストライプなのでカジュアルはもちろん、ビジネスシーンでも使ってもらえる清潔感があります。
状態も良いです。
size48
¥12960‐(税込)THANKYOU SOLD
"MAISON MARTIN MARGIELA 10"black denim 5P pants-cut off-・・・メゾンマルタンマルジェラ、メンズコレクションライン10の黒デニムパンツです。
前オーナーによるものか、こちらは裾がカットオフとなっています。
ちょうどいいですねw
丈も短くなっています。
カットオフジーンズ人気もあり、自分で切っちゃうのもアリですが、ちょっと自分でやるのって気が引けるっていうか、あんまり自分でやると大体の場合気に入らなくなるっていう法則があるので、カットオフ気になってる方はすでにそうなってるの選ばれたほうがいいと思いますw
少々股上が浅いタイプですので、ハイウエストではなく落として腰パン気味ではくのが良いです。
ちょっと僕欲しいなこれ・・・
size46(ウエスト80cm)
¥13500‐(税込)THANKYOU SOLD
"MAISON MARTIN MARGIELA 10"cotton color 5P pants・・・メゾンマルタンマルジェラ、メンズコレクションライン10のコトンカラーパンツです。
ワンウォッシュっぽく白っぽく、灰色っぽく色が抜けた感じがいい塩梅です!いい感じのバンドTみたいな色合い♡
立体裁断的パターンでテーパードが綺麗な5Pタイプです。
全身黒のコーディネートでも真っ黒になりずぎない、使い勝手のよい黒です!
size44(ウエスト76cm)
¥12960‐(税込)THANKYOU SOLD
"MAISON MARTIN MARGIELA 10"corduroy 5P pants・・・メゾンマルタンマルジェラ、メンズコレクションライン10のコーデュロイ5Pパンツです。
コーデュロイの畝が垂直に縦ではなく、斜めに使われているのがマルジェラらしいです。
ベーシックな5P型ですが、これは一目に誰にも伝わる「ちょっとおもしろいところ」ですね!
コーデュロイは黒が本当に黒く見えるので4つ留め糸の白がまぶしいです☆
サイズが大きいので大きめの方、最近腹回りが大きくなっちゃった方、あるいは思いっきりベルトで締めてワイドパンツ感覚で
※股裏部分スレによりコーデュロイ擦り減り有り
size52(ウエスト94cm)
¥12960‐(税込)
"MAISON MARTIN MARGIELA 10"cotton white 5P pants・・・メゾンマルタンマルジェラ、メンズコレクションライン10の白5Pパンツ。
素材が特徴的で、スウェット地のようなやわらかな素材、柔らかいデニムのような素材で面白いです。
ちょいとレングスが長めなのであえていっぱい裾グルグルさせて重心下で重たらしくしてみたりするのもいいかも。
白ですが、目立つ汚れもなく状態綺麗です!
size46(ウエスト80cm)
¥10800‐(税込)
という感じです。
数多かったーーーー!!疲れたw
どうぞ土日、よろしくお願いいたします!!
いっぱい入れました!!
ANDANTEANDANTE
千葉県 千葉市 中央区 新田町17-4
駐車場1あり
koichy-koichy@nifty.com